上野の森にこだまする
昨日はとっても寒かったですね。
冷えのせいか筋肉がつって、つらかった。
カイロを張りつけたり、さすったりいろいろしてみたけれど、一番いいのは
やっぱりお風呂ですね。
今日は、青空も見えています。昨日よりは暖かくなるといいな。
この間の日曜日は、朝から良いお天気だったので、
久しぶりに家族でお出かけしようということになりました。
といっても何の計画も立てていなかったし、あんまり遠くにはいけないね、
ということで、上野の科学博物館に行くことになりました。
上野の駅に着くと、人がいっぱい。
小さな子供を連れた家族がゾロゾロと道を進んでいます。
みんなどこに行くの?
動物園です。
この日はなんと無料開園日
「天皇陛下御在位20年記念で入場料無料」なんだそうです。
これは、もう行くしかないでしょ。
吸い込まれるように動物園の門をくぐります。
当初の目的と外れるので、あんまり時間は取れません。
各自 見たい動物を言ってください。
私 : 「やっぱりゾウでしょ」
ミッチー: 「ぼくライオン」
micchi-papa: 「パンダ見たい」
ブッブー残念でした。
今 上野の動物園にはパンダはいないのですよ。
micchi-papa: 「え~っw(゚o゚)w」
パンダはいないので、micchi-papaにはパンダ焼きで我慢してもらいましょう。
「見てごらん これがパンダ焼きだよ」
袋しか写ってないですね。
奥のほうで機械から型に絞り出されているのがパンダ焼き。
パンダの形をした人形焼き?
実は何を隠そう、私はかれこれ30年以上も前に、
パンダのランラン カンカンを見に来たことがあります。 歳がばれるなぁ
パンダ舎の前で列を作って、
警備員さんの「止まらないでくださーい」「進んでくださーい」の声に急かされるように
歩いた記憶があるのですが、その時見たパンダの姿はあんまり覚えてません。
そのあと父に、アメ横でクマ(パンダはなかった)の形をしたクリップを買ってもらったような?
クマのクリップは今でも細部まで思い出せるのに、動物たちの姿は全然思い出せません。
ミッチーは30年後、今日の日をおぼえているかな?
さぁ、感傷に浸っている時間はないのです。
まずはゾウさん
わぁ 大きい!
比較対象がないので大きさが伝わらないですね。
猿山もちょっとのぞいて。
台の上のハンドルの上に腰かけてるお猿さんがいますね。
この台は、体重計になってるんです。
見ている人に動物の体重が分かるようになっています。
写真のお猿さんは7キロくらいだったかな?
ゾウさんの体重は3トンを超えてました。
こっちは日向ぼっこ中のおとなの猿。
緊張感がないですね。ヘソ天の子もいるゾ。
赤ちゃん猿は、お水の中を興味津津のぞいています。
かわいいなぁ。
「サル山で 子猿がいっぴき 水遊び」
詠み人 ミッチー
こちらの↓お猿さんは、外国から来た珍しいお猿さん。
尻尾がゴージャス。
オシャレな尻尾だ~と感心していると
ミッチー:「だめだめ 顔が悪そう。やっぱり猿はニホンザルが一番だね」
だそうです。
うちの子猿がおなかが空いたとうるさいので、
焼きおにぎり弁当と豚汁で昼食。
せっかく電車で来たんだからいいよね、、
と、大人は生ビールとたこ焼き。
木の上で、隙あらばとお弁当を狙うカラス↓
「カラスがね ぼくのおにぎり ねらってた」 詠み人 ミッチー
おなかもいっぱいになったところで、先を急ぎます。
ミッチーが見たがってたライオン
意外にちっちゃい?
「インドライオン」だそうです。小柄な種類なんですね。
ミッチーがしげしげと見ているガラスは
ゴリラの割ったガラスだそうです。
「ある日ゴリラの森のガラスが割れた
それもきれいなヒビ割れ模様に
手だけで絶対に割れない強化ガラス
道具を使ったに違いない
石器でも作ったのかな?
上野のゴリラたちも
道具を使うように進化したのかな?」
道具を使ったというのも驚きですが、
ガラスをたたき割るゴリラさんの心情を思い見るに、
せつなく 申し訳ないような気持ちになってしまいました。
「出してくれー」「森にかえせー」
と思って割ったのでなければいいのですが。
足早に回った動物園。
見た中で一番印象に残った
今日の一推し
家族全員一致で、「スマトラトラ」(写真なし)
あの美しさ、自然界にこんなにも美しい動物がいるのね!と
興奮してしまった。
目の前(ガラス隔てた)を大きな体がゆっくりと横切った時
そこにいる人たちから、
「おぉ~っ」と感嘆の声が漏れました。
私たちの所からは見えなかったのですが、
前のほうで見てたおじさんによると
横切った後、おしっこしたみたいです。
ほとばしる尿
「虎は、しょんべんさえ美しい」
とは、そのおじさんの言葉です。
あぁ ほんのちょっと見ただけだけれど、動物園楽しかった。
来る予定じゃなかったのに、得した気分です。
ミッチー:「前はそんなことなかったのに、プライムが来てから、
どんな動物も可愛く見えるようになった」
ウンウン わかるよ その気持ち。
生き物って素晴らしいね。
さぁ 科学博物館に行こうか。
・・・おまけ・・・
「トラの声 上野の森に こだまする」
詠み人 micchi-papa
ミッチー:「えーっ 虎 鳴いてなかったじゃん」
micchi-papa:ほんまに鳴かんでもええんや。
鳴いたかのように思えるほどの
迫力を詠んだんや
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 週末 朝風呂(2010.12.07)
- イルミリオン(2010.12.01)
- ハートとハイキング(2010.11.20)
- お山の自然 2(2010.11.16)
- お山の自然 秋の植物(2010.11.15)
コメント
ねぇ~ 今パンダいないんですよね~ 私はパンダが大好きです。でもまだ見たことないんです。多摩動物園の剥製なら見た。
トラ カッチョイイですよね~ どうしてあんなにきれいなんでしょうね。 凶暴じゃなかったら飼いたいくらいです。
入場料タダでラッキーでしたね。人がすごかったんじゃないですか?
ところで、ママさんの骨はバッチシ!! ですか?
今、長距離お散歩に励んでいます。頑張ったらママさん宅まで行けちゃうかも?! (ってくらいの勢いです。)
投稿: イプマム | 2009/11/18 22:53
イプマムさま
パンダ見たくてくる方が多いんだと思います。入場ゲートに「パンダはいません」って注意書きがしてありましたよ

それだけ歩いていたら、健康もバッチリですね。
トラは、ため息が出るくらい綺麗でした。だから毛皮を狙われたりするんでしょうね。家で飼う?!お散歩が大変かも~
骨のほうは、明日、1か月ぶりにレントゲンを撮るんです。くっついているかなぁ。ドキドキします。腕の筋力の衰えとともに、足のほうも心配になってきました。イプママさん、すご過ぎる
投稿: micchi-mama | 2009/11/19 11:00